|
2024年 11月29(金) |
【 弟1部 学生優秀設計賞・論文賞発表 】
優秀設計賞1 海際の祀りと山中の刻み-「弔い」としての能に見る火葬場-
石井桜子(早稲田大学)、共同制作者:関根敬介、田原佑紀
|
優秀設計賞2 私が、死を語る。私で、火葬場は廻る
大塚達哉(日本大学)
|
優秀設計賞3 過去からの証言 未来への提言
廣瀬みのり(岡山県立大学)
|
優秀論文賞1 死考と弔いを醸成する空間 かれたとて、いま
來田玲子(札幌市立大学大学院)
|
優秀論文賞2 人口移動に遅れてくる「墓の移動」と旧・新興大規模住宅ち周辺での墓地増設の実態
豊島葵(東京電機大学大学院)、山田あすか(東京電機大学 教授)
|
【 第2部 作品発表 】
作品01 伊賀市斎苑(三重県)
設計:内藤建築事務所
|
作品02 川俣町斎場(福島県)
設計:大野建築設計事務所
|
作品03 倉敷市中央斎場(岡山県)
設計:山下設計
|
作品04 古河市斎場(茨城県)
設計:内藤建築事務所
|
【 弟3部 研究発表 】
24101 イタリアの火葬率の変化と州別の火葬状況について
武田至(火葬件)
|
24102 イタリアにおける火葬文化の受容・神殿としての火葬場
遠山和大(富山大学)
|
24201 浦安斎場における増築計画について
千葉雄介(梓設計)
|
24202 イタリアにおける火葬文化の受容・神殿としての火葬場
遠山和大(富山大学)
|
24203 イタリアの火葬場におけるスタッフ空間から読み解く今後の火葬場のあり方
山口直希(山下設計)
|
24301 イタリアにおける埋葬形式の歴史的返遷
遠山和大(富山大学)
|
24302 イタリアにおける墓と建築家・彫刻家の関りについての考察
藤枝秀樹千葉雄介(愛知産業大学)
|
24303 ブリオン墓地の距離のデザイン 村墓地とスカルパとの墓の配置
今枝龍哉(梓設計)
|
24304 ヴェネツィア/サン・ミケーレ島の返遷
成島研(内藤建築事務所)
|
24305 少子高齢社会に対応する霊園経営安定化について-千葉県K霊園とS霊園の事例を中心に-
長江曜子(聖徳大学)、武田至
|
|
2023年 11月17日(金) |
【 弟1部 作品発表 】
作品01 木更津市火葬場「きみさらず聖苑」(千葉県)
設計:梓設計
|
作品02 富山霊園富山市斎場(富山県)
設計:山下設計
|
作品03 南あわじ市斎苑 桜花の郷(兵庫県)
設計:内藤建築事務所
|
【 第2部 研究発表 】
23101 欧州における葬送に関する環境対策と資源リサイクルについて
武田至(火葬研)
|
23201 宗教的背景から見たスイス・オーストリア・チェコの火葬場
遠山和大(富山大学)
|
23202 スイスの火葬場における面会室について
成嶋研(内藤建築事務所)
|
23203 スイス・チューリッヒノルトハイム火葬場の建築計画について
齋藤雅弘(梓設計)
|
23204 スイス・リュティ火葬場における大規模改修について
谷口太郎(山下設計)
|
23205 「Erweiterte Krematorium Wien」コンペ当選理由と
火葬場建築の潮流に関する考察
藤枝秀樹(愛知産業大学/藤枝秀樹建築研究所)
|
23206 ウィーン・ジンマーリンク火葬場の建築計画について
山川裕人(山下設計)
|
23207 森の火葬場でのアスプルンドの人々に対する配慮と新火葬場の類似点について
武田至(火葬研)
|
23301 浦安市墓地公園の更新可能な有期限墓地の現状と課題
長江曜子(聖徳大学)、武田至
|
【 弟3部 卒業設計発表 】
優秀設計賞1 風習から紐解くこれからの葬祭建築の在り方に関する研究
橋田卓実(工学院大学大学院)
|
優秀設計賞2 青山霊園を紡ぐ 〜都市と墓地の新たな付き合い方〜
四方璃玖人(東京大学)
|
優秀設計賞3 継承する壕 -古墳と連なる都市の墓地-
牧野優希、佐藤奈々恵、伊藤光乃(早稲田大学)
|
|
2022年 11月10日(木) |
【 弟1部 優秀設計発表 】
優秀設計賞01 葬の場 〜八幡浜の生業と火葬場をつなぐ〜
宇都宮壱彩(修成建設専門学校)
|
優秀設計賞02 日常と死の新たな距離 - 感情を具現化した葬送施設 -
武田さゆり(崇城大学)
|
優秀設計賞03 「生生世世」 〜生と死が共存する建築〜
亀井風香(大阪芸術大学)
|
優秀設計特別賞01 生きた「あと」が残るまち - 水火葬×下水処理 -
富所貴大(東京大学大学院)
|
優秀設計特別賞02 奈良山の辺、千年の巡り - 石上神宮外苑・天理教徒墓苑
守屋友佑(東京大学大学院)
|
【 弟2部 作品発表 】
作品01 東神楽町大雪霊園(北海道)
設計:東神楽町+シン技術コンサルタント
|
作品02 伊豆斎場組合伊豆斎場(静岡県)
設計:火葬研
|
作品03 奈良市斎苑 旅立ちの杜(奈良県)
設計:アール・アイ・エー
|
作品04 東松山斎場(埼玉県)
設計:梓設計
|
作品05 田原市田原斎場(愛知県)
設計:山下設計
|
【 第3部 研究発表 】
22101 現代日本の火葬場建築における儀礼動線と外部空間の構成
後藤卓杜(北海道大学大学院)、小澤丈夫、内藤誠人
|
22201 再利用可能な火葬炉と建屋を用いた斎場の建替計画について
大霜翔太(内藤建築事務所)、成嶋研、向井昌、井上悟、武田至
|
22202 富山県南砺市における昔の収骨方法についての調査 -1
遠山和大(富山大学)
|
22203 欧州火葬場における環境対策について
武田至(火葬研)
|
22204 「合葬墓」の形態デザインに関する研究
- 札幌市真駒内滝野霊園にある二つの合葬墓が生まれた背景についての考察
藤枝秀樹(愛知産業大学)
|
22205 持続可能な霊園を目指す「合葬墓移行型有期限墓所」 - 東神楽町大雪霊園 -
渡辺崇文(東神楽町)
|
22206 藩主墓地の形態からみた廃仏毀釈の影響について
前田浩志(宮本工業所)
|
|
2021年 11月18日(木) |
21101 分離‐過渡‐統合 弔いの岬にて、故人を偲び、自らを想う (優秀卒業設計)
斎藤桂(京都大学)
|
21102 馳せる樹木葬 (優秀卒業設計)
今泉優子(筑波大学)、藤田直子
|
21103 輪廻ノ森 (優秀卒業設計)
小山浩太郎(京都芸術大学)
|
21104 島びらき、人仕舞い (優秀卒業設計)
小宮岡美樹(愛知産業大学)
|
21201 樹木葬墓地のランドスケープとその評価に関する研究
‐用・景・環の側面からみる樹木葬墓地の環境デザイン‐
今泉優子(筑波大学)、藤田直子
|
21202 段ボール製棺の燃焼特性とその対応について
武田至(火葬研)
|
21203 富山市斎場における葬送行為の新旧比較
遠山和大(富山大学)、高多慎二
|
21204 炉前ホールを中心とした火葬場の現在の平面構成の傾向について
中野裕正(山下設計)、武田至
|
21205 Web検索で抽出した「合葬墓」の形態デザインの類型化と傾向に関する研究
藤枝秀樹(愛知産業大学)
|
21206 浦安市墓地公園の有期限貸付墓地更新方法について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至
|
|
2020年 11月19日(木) Top |
20101 もう一つの「最前線」である葬儀業界 (紙面発表)
パスカル トランペット、ビクター ポティエ(社会学者) 訳:増田 瑠璃・ソフィー
|
20201 呼応する墓地 (優秀卒業設計賞)
井實遊星(神戸芸術工科大学)
|
20301 仮設病院プロジェクト
成嶋研(内藤建築事務所)
|
20302 コロナ禍を踏まえた「新しい葬儀様式」について
今村至孝(火葬研)
|
20303 越生斎場における地元貢献のための試みについて
田中広(越生町)
|
20304 特許出願からみる火葬炉前室の開発競争について
武田至(火葬研)
|
20305 葬儀関連Web広告からみた火葬場外観デザインに関する研究
藤枝秀樹(愛知産業大学)
|
20306 インドネシアに現存する火葬場の予察調査
遠山和大(富山大学)、渡邉 裕晃
|
20307 墓地の改葬状況からみた遺骨の扱いの変化と課題について
長江曜子(聖徳大学)、武田至
|
|
2019年 11月7日(木) Top |
19101 生命の終わりと始まりの場の設計
遠藤涼平(日本大学大学院)
|
19102 終の景、湖上の別れ-奥浜名湖におけるホスピスと火葬場が紡ぐ環-
中倉俊(神戸大学大学院)
|
19201 変革期を迎えた米国の埋葬事情について
今村至孝(火葬研)
|
19202 オランダ・ベルギーの火葬場にみる無宗教葬の潮流について
村田ますみ(ハウスボートクラブ)
|
19203 ドイツ・オランダ・ベルギーの火葬場における埋葬儀礼からの影響
遠山和大(富山大学)
|
19204 ドイツ火葬場におけるマイスター制度について
武田至(火葬研)
|
19301 欧州火葬場にみる景観と外観デザインについて
古橋尚弥(梓設計)
|
19302 日欧の火葬炉を中心とした空間の考え方について
中野裕正(山下設計)
|
19303 中欧・北欧・日本の火葬場設計デザインキーワードからみた葬送空間デザインの潮流
藤枝秀樹(愛知産業大学)
|
19401 環境に配慮した棺の燃焼について
増田進弘(ウィルライフ)
|
19402 ドイツ、オランダ、ベルギーにおける自然的墓地について
田安則(Y・Oまち・空間コンサルタント)
|
19403 墓地の改葬状況からみた墓地経営のあり方について
長江曜子(聖徳大学)、武田至
|
|
2018年 11月29日(木) Top |
18101 生と死の「繋がる形」を演出する弔いの場の設計
橋本史江(愛知産業大学)
|
18201 多死時代の墓地問題と墓地行政について その1
-墓地に対する視点から-
今村至孝(火葬研)
|
18202 多死時代の墓地問題と墓地行政について その2
-納骨堂に対する視点から-
今村至孝(火葬研)
|
18203 離島の火葬場と葬送風習の現状について
-山形県酒田市飛島を事例として-
芳賀真(宮本工業所)
|
18204 スウェーデン・ストックホルム市にみる平等の観点からみた弔い方について
武田至(火葬研)
|
18301 ノルウェー・トロムソ火葬場の提案時案から完成までの変化と道のり
戸塚千尋(山下設計)
|
18302 ベルギーの火葬場にみるランドスケープと建築計画について
中野裕正(山下設計)
|
18303 弔いの場としての火葬炉配置空間デザインのあり方について
-北欧・ベルギーの火葬場を事例として-
藤枝秀樹(愛知産業大学)
|
18304 ノルウェーおよびベルギーの火葬場における炉前ホール・炉室の多様化
遠山和大(富山大学)
|
18401 北欧における火葬場の環境基準と火葬炉設備について
武田至(火葬研)
|
18402 スコーグスシュルコゴーデンの設計経緯にみる森林墓地の考え方について
宮城光行(梓設計)、武田至
|
18403 北海道における公営墓地における墓地返還状況について
長江曜子(聖徳大学)、武田至
|
18404 町中寺院におけるこれからのお墓(樹木葬)について
山崎譲二(博國屋)
|
|
2017年 11月22日(水) Top |
17101 三大都市圏における団塊ジュニア世代がもたらす葬送の変化について その1
-「段階の世代(親)を送る2035年」を中心に-
今村至孝(火葬研)
|
17102 三大都市圏における団塊ジュニア世代がもたらす葬送の変化について その2
-「葬送で送られる2055年」を中心に-
今村至孝(火葬研)
|
17103 ベルギーにおける棺に関する法令と環境への配慮について
武田至(火葬研)
|
17104 環境に配慮した棺について
増田進弘(ウィルライフ)、武田至
|
17201 日英の火葬後の遺骨の扱いと施設計画の考え方について
両口猛(梓設計)、武田至
|
17202 火葬場計画の実践的研究
〜設計提案とその検証、S火葬場を事例として〜
藤枝秀樹(愛知産業大学)
|
17203 秩父斎場 地域特性に配慮した施設設計について
小林直彦、小笠原一然(梓設計)、古橋尚弥
|
17301 火葬場から文化施設へ -ドイツの火葬場のコンバージョン事例について-
緑側直也(宮本工業所)
|
17302 埋葬地から都市公園へ ‐イギリスにおける歴史的墓地の保存について‐
遠山和大(富山大学)
|
17303 イギリスにおける火葬場建築とランドスケープの変化について
中野裕正(山下設計)
|
17304 共同納骨堂および散骨施設における追悼について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一
|
|
2016年 11月10日(木) Top |
16101 ハワイの墓地にみる景観を取り入れた墓地計画について
武田至(火葬研)
|
16102 傾斜地を活かした墓地計画につて ‐バルセロナ・モンジュイック墓地を例にして‐
中嶋大輔(山下設計)、遠山和大、鈴木洋一
|
16103 バルセロナの火葬場における施設計画と葬送行為について
鈴木洋一(梓設計)、中嶋大輔、遠山和大
|
16104 バルセロナの墓地にみる葬送文化の伝承事業について
遠山和大(富山大学)、鈴木洋一、中嶋大輔
|
16105 中国における火葬と葬儀にかかわる職業資格教育について
八木澤壯一(東京電機大学)
|
16201 北信斎場「たびだちの森」の建設経過と改善内容について
小池茂夫(北信保健衛生施設組合)
|
16202 佐久平斎場の施設計画について
五十嵐朗(梓設計)、小林直彦
|
16203 これからの火葬場立地・整備のあり方についての考察 ‐せせらぎの風を事例として‐
藤枝秀樹(愛知産業大学)
|
16204 告別収骨ホールの臭気対策について ‐せせらぎの風の空調換気システムを事例として‐
北脇将史(内藤建築事務所)、中田幸佑、藤枝秀樹
|
16301 関東地方4県の火葬場の収骨方法と焼骨引き取り拒否への対応について
落合一宏(五輪)
|
16302 孤独死の状況について ‐孤独死の急増から見る葬儀・葬送のあり方について その1
鈴木晃(梓設計)、古澤雄一、今村至孝
|
16303 孤独死の葬儀・葬送の現状について ‐孤独死の急増から見る葬儀・葬送のあり方について その2
今村至孝(火葬研)、鈴木晃、古澤雄一
|
16304 少子高齢社会における葬祭施設としての墓地の課題
長江曜子(聖徳大学)
|
|
2015年 11月11日(水) Top |
15101 平成の大合併と火葬場をめぐる動向について
鈴木晃(梓設計)、今村至孝、古澤雄一
|
15102 平成の大合併時の火葬場サービスに関する施策と課題について
古澤雄一(五輪)、今村至孝、鈴木晃
|
15103 火葬場運営における効率化の試案について
今村至孝(火葬研)、古澤雄一、鈴木晃
|
15104 富山県の収骨の違いにみる地域性について
岩城尚(宮本工業所)
|
15201 うきは市火葬場の施設計画について
石崎泰行(梓設計)、渡邉和幸、江里泰昭
|
15202 これからの火葬場立地・整備のあり方にについての考察 〜いつくしみの杜を事例として〜
藤枝秀樹(内藤建築事務所)
|
15203 新津斎場の大規模改修事例にみるメリットと課題
武田至(火葬研)
|
15301 シンガポールにおける市街化に伴う墓地のあり方について
遠山和大(岡山大学)
|
15302 シンガポールにおける火葬政策と火葬場について
中野裕正(山下設計)、藤枝秀樹、北脇将史、池内一史
|
15303 シンガポールでの火葬化に伴う祭祀施設の変化について
太田安則(Y・Oまち・空間コンサルタント)、武田至(火葬研)
|
15304 ベトナムの葬送と墓地・火葬場の課題について
武田至(火葬研)
|
15305 八柱霊園における都営霊園の無縁遺骨と有縁の合葬施設について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至
|
|
2014年 11月26日(水) Top |
14101 これまでの大震災から得られた知見を首都直下地震の火葬需要にどう活かすか
今村至孝(火葬研)
|
14102 市民、地域住民と市がともに考え、ともに創った志摩市斎場「悠久苑」の計画について
藤枝秀樹(内藤建築事務所)
|
14103 住民意見を取り入れながら建設が進められた音更町火葬場の設計プロセスについて
町山一郎(象設計集団)、武田至
|
14104 火葬場の外構計画と維持管理についての課題 −うしくあみ斎場を事例として
高ア康隆(高崎設計室)
|
14105 公営火葬場における霊安室の設置・利用状況と課題について
古澤雄一(五輪)
|
14106 火葬場における地域性・風土性にかかわるデザイン要素について
八木澤壯一(東京電機大学)
|
14201 東京都島しょ地域における火葬状況と葬送について
武田至(火葬研)
|
14202 海の火葬場
坪内孝文(宮本工業所)
|
14203 火葬場の跡地のその後について
佐々木健太郎(宮本工業所)
|
14204 津島市における集落墓地の整備と火葬場を併設した墓地公園の計画について
武田至(火葬研)
|
14205 中華民国台北市における葬祭施設について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至
|
|
2013年 11月13日(水) Top |
13101 火葬場における葬送行為の制限状況について
武田至(火葬研)、今村至孝
|
13102 人口増減区域からみた火葬場の状況について
今村至孝(火葬研)、武田至
|
13103 火葬場における環境問題と棺の制限について
増田進弘(ウィルライフ)、武田至
|
13104 東日本大震災で被災した名取市斎場における復旧工事について
武田至(火葬研)
|
13201 スクーグスチルコゴールデンのアプローチからみる葬送空間の考え方について
川手謙介(三悦建築設計事務所)、武田至、太田安則、五十嵐朗
|
13202 森の火葬場にみるアスプルンドの葬送空間の考え方について
五十嵐朗(梓設計)、武田至、太田安則、川手謙介
|
13301 遺体の一時安置、保管施設の現状と課題について
八木澤壯一(東京電機大学)
|
13302 韓国における火葬場の増加に伴う葬礼に関する法改正の動向について
佐々木健太郎(宮本工業所)
|
13303 ストックホルム市の北墓地から南部墓地の形態の変化にみる埋葬のあり方について
太田安則(Y・Oまち・空間コンサルタント)、武田至、五十嵐朗、川手謙介
|
13304 首都圏における樹木葬墓地の埋葬および管理の現状と課題について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至
|
第三部 北欧視察報告会
訪問場所 フィンランド、スウェーデン、デンマークの3ヶ国
期間 平成25年8月6日〜8月12日
|
|
2012年 11月7日(水) Top |
12101 事例から見た、今後の火葬場新設の取り組み方
今村至孝(火葬研)
|
12102 プロポーザルによる設計者選定と火葬場設計の進め方について
その1−滋賀県近江八幡市「さざなみ浄苑」の事例をもとにして−
八木澤壯一(東京電機大学)、武田至
|
12103 プロポーザルによる設計者選定と火葬場設計の進め方について
その2−広島県三次市斎場「悠久の森」の事例をもとにして−
武田至(火葬研)、八木澤壯一
|
12104 心ゆくまでの見送りができるよう配慮した三次市斎場「悠久の森」の計画について
山ア栄作(大旗連合建築設計)、吉川均、柴崎厚美
|
12105 延岡市斎場の施設計画について
田淵正勝、中原和浩(梓設計)
|
12106 厚木市斎場の施設計画について
渡辺和幸(梓設計)、山田眞人
|
12107 韓国ソウル市営火葬場にみる遺族心情に対する施設計画の考え方について
佐々木健太郎(宮本工業所)
|
12108 韓国における火葬に関する情報公開について
武田至(火葬研)
|
12201 現代日本における葬儀研究最新動向
佐藤初音(首都大学東京大学院)
|
12202 東アジアにおける火葬の受容について
嵯峨英徳(東京都公園緑地協会瑞江葬儀所)
|
12203 韓国ソウル市の霊園にみる樹木葬の普及と墓地の変化について
木谷靖孫(日建設計)、武田至
|
12204 東日本大震災で被災した首都圏の墓地の復旧状況について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至
|
|
2011年 11月9日(水) Top |
11101 フランスにおける火葬場の改築事例からみた火葬に対する考え方について
武田至(火葬研)
|
11102 秋田市斎場における現地建て替え計画について
山田眞人(梓設計)、小林直彦
|
11103 前橋市斎場における現地建て替えと会葬者への配慮について
南三一郎(山下設計)、松丸典義
|
11104 人口減少及び老齢人口比率の増加に伴う火葬場の計画について
藤枝秀樹(内藤建築事務所)、武田至
|
11201 火葬場における指定管理者応募資格要件・選定基準・評価概要等について
佐々木健太郎(宮本工業所)
|
11202 直葬の増加に伴う火葬場の使われ方の変化について
古澤雄一(五輪)
|
11203 グリーフサポートから見た火葬場のあり方について
今村至孝(聖学院大学大学院)
|
11301 フランスにおける葬祭教育機関とカリキュラムについて
武田至(火葬研)
|
11302 生活保護における葬祭扶助の状況について
高橋裕紀(工学院大学大学院)
|
11303 東日本大震災における墓地損壊と墓石倒壊及び復旧体制について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至
|
11304 中国・上海市における殯葬事業の発展経過と現状について
− 中国殯葬事業発展報告の発刊と上海との交流を契機に−
八木澤壯一(東京電機大学)
|
|
2010年 10月27日(水) Top |
10101 フランスにおける葬祭施設の現状と葬儀式場の変化について
太田安則(佐藤総合計画)、八木澤壯一、武田至、長江曜子、槇村久子、寺村公陽
|
10102 フランスにおける葬祭施設の運営形態について
槇村久子(京都女子大学)、八木澤壯一、武田至、長江曜子、寺村公陽、太田安則
|
10103 火葬前の遺体保管場所についての問題とその対応について
寺村公陽(ニチリョク)
|
10104 自営葬儀社の存続及び発展のための方策について
武田至(火葬研)
|
10201 フランスにおける火葬化に伴う墓地の変化について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至、槇村久子、寺村公陽、太田安則
|
10301 フランスにおける火葬の普及と火葬場の現状について
八木澤壯一(東京電機大学)、武田至、長江曜子、槇村久子、寺村公陽、太田安則
|
10302 社会構造の変化にともなう葬送サービスの課題について
今村至孝(聖学院大学大学院)
|
10401 火葬場における指定管理者制度の状況について
高橋裕紀(工学院大学)、八木澤壯一、武田至、今村至孝
|
10402 宗派と国別にみた火葬状況について
佐々木健太郎(宮本工業所)、八木澤壯一、武田至、今村至孝
|
10403 中華人民共和国におけるら殯葬事業の経過と現状について
− 中国殯葬事業発展報告の発刊と中国との交流を契機に −
八木澤壯一(東京電機大学)
|
|
2009年 10月28日(水) Top |
09101 間伐材を利用した棺の開発による環境負荷の低減の可能性について
増田進弘(ウィルライフ)
|
09102 骨葬地域における葬送儀礼(通夜・火葬・葬儀)の順序についての研究
福田充(綜合ユニコム)
|
09103 専門学校による「葬祭教育」の現状と将来について
二村祐輔(日本葬祭アカデミー教務研究室)
|
09201 焼骨の葬り方と場所からみた墓地形態について
武田至(火葬研究協会)
|
09202 都営霊園にみる祭祀状況と石材店の役割の変化について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一
|
09301 PFIをもとにした火葬場整備による地域経済の活性化について
熊谷信(紫波町環境課)、森川一成
|
09302 地下空間を利用した地中火葬施設について
平松真一(三井住友建設)、関口昇
|
09303 前橋市斎場における現地建て替え計画について
南三一郎(山下設計)、松丸典義
|
09401 葬儀式場の建設が火葬場の運営に与える影響について
豊田芳一(北信保健衛生施設組合)、武田至
|
09402 宇都宮市悠久の丘の利用者アンケートからみる火葬場に対する考えについて
佐々木健太郎(宮本工業所)
|
09403 関東地方1都6県の市町村合併に伴う火葬場の形態及び状況の変化について
石井良次(火葬研究協会)、武田至
|
09404 開業10年を経た『しずかの里』について
八木澤壯一(東京電機大学)、飯島祥二
|
|
2008年 12月3日(水) Top |
08101 中国に於ける火葬炉の理論と操作のマニュアルについて
武田至(火葬研究協会)、八木澤壯一
|
08102 ドイツ・ベルリンの火葬形態と火葬炉設備について
佐々木健太郎(宮本工業所)、武田至、八木澤壯一、長江曜子、槇村久子、小林直彦
|
08103 残骨灰の環境リスクと無害化処理について
米田浩人、川嶋昌利(アゲインテック)
|
08201 「葬祭・火葬船」構想の実用化に向けて
井上文丈(アルファシップナビ)、八木澤壯一、武田至
|
08202 病院での霊安室の設置の観点と葬儀への対応について
藤枝秀樹(内藤建築事務所)、八木澤壯一、武田至
|
08203 設備と利用者サービスからみた民営葬祭場の施設タイプ
福田充(共立女子大学)、八木澤壯一
|
08301 ドイツ・ベルリンの火葬場と葬儀サービスについて
小林直彦(梓設計)、武田至、八木澤壯一、長江曜子、槇村久子、佐々木健太郎
|
08302 オランダ・アムステルダムの墓地における葬祭サービスについて
槇村久子(京都女子大学)、武田至、八木澤壯一、佐々木健太郎、小林直彦
|
08303 イタリア・ヴェネチアにおける墓地の有効活用について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一、武田至
|
08304 火葬場の運営からみた地方分権改革のあり方について
今村至孝(清水建設)、八木澤壯一、武田至、古澤雄一
|
08401 モンゴルの葬祭文化の変遷について
二村祐輔(日本葬祭アカデミー教務研究室)
|
08402 中国での殯葬教育について
八木澤壯一(東京電機大学)
|
|
2007年 10月26日(金) Top |
07101 日本における火葬場からの棺の要求要件と対応について
増田進弘(ウィルライフ)
|
07102 アメリカにおける火葬炉設備について
武田至(火葬研究協会)、八木澤壯一、長江曜子、福田充
|
07201 日韓における葬儀式場の設置に対する考え方について
佐々木健太郎(宮本工業所)、武田至
|
07202 東京の震災時における火葬に関する考察
松村真人(東京都)
|
07203 社葬・著名人葬にみる葬儀の実施場所、葬儀スタイル、宗教様式について
福田充(共立女子大学)、八木澤壯一
|
07301 公営火葬場の施設と経営について
今村至孝(運営部会)、八木澤壯一、武田至、石井良次、古澤雄一、前田千秋
|
07302 韓国大邱広域市火葬場の運営について
武田至(火葬研究協会)、八木澤壯一
|
07303 アメリカラスベガスにおける霊園の葬儀サービスと利用状況について
八木澤壯一(共立女子大学)武田至、、長江曜子、福田充
|
07401 イギリスにおける火葬場及び火葬炉などの変容について
石井良次(共立女子大学)、八木澤壯一
|
07402 現代中国北京市周辺の民間資金導入の墓地開発について
長江曜子(聖徳大学)、八木澤壯一
|
07403 日韓における葬儀業従事希望者に対する教育について
大竹幸浩(駿台トラベル&ホテル専門学校)、武田至
|
|
2006年 10月20日(金) Top |
卒業製作優秀作品の発表
平成17年度 共立女子大学家政学部生活美術学科建築専攻 卒業製作大賞作品
ORANGE SHIP −日本海の見える火葬場− 村井春奈
|
06101 環境問題に配慮した柩の開発について
増田進弘(ウィルライフ)
|
06201 故人の年齢・性別に着目した葬儀参列者数予測のための試論
福田充(共立女子大学)、八木澤壯一
|
06202 墓地と火葬場における都市施設としての位置付けについて
八木澤壯一(共立女子大学)、武田至、長江曜子、石井良次
|
06203 別れの場の研究−火葬場を中心に死に方願望の類型化分析を通して−
山谷浩子(ニチリョク)、八木澤壯一
|
06301 公営火葬場の運営と経営について
今村至孝(運営部会)、八木澤壯一、武田至、石井良次、古澤雄一、前田千秋
|
06302 アメリカ西海岸における火葬場のサービス内容と料金について
八木澤壯一(共立女子大学)
|
06303 イギリスの火葬場のサービス内容と料金について
石井良次(共立女子大学)
|
06401 明治初期の京都花山火葬場の火葬状況について
佐々木健太郎(宮本工業所)、武田至
|
06402 アメリカ西海岸における墓地永遠管理基金制度の運営について
長江曜子(共立女子大学)、八木澤壯一
|
06403 スウェーデンにおける葬送システムの変化について
武田至(火葬研究協会)、八木澤壯一、長江曜子
|
|
2005年 10月28日(金) Top |
論文発表
プロポーザル方式による今治地区火葬場“すいふう苑”の設計者選定について
無漏田芳信(福山大学)
|
05101 地下移動納棺台方式を利用した火葬炉について
村川英行(日本炉機工業)
|
05201 ワークショップ方式による火葬場建設について
飯田精三(共同設計)
|
05202 火葬場の葬送行為と運営方針を加味した必要火葬炉数つ算定方法にいて
武田至(火葬研究協会)
|
05203 「筑紫の丘斎場」の施工について
前田一郎(清水建設)
|
05204 都市計画決定の手続きを伴わない火葬場の大規模改修について
鈴木正幸(コモンテックス)
|
05205 千葉市斎場における周辺自然環境と施設の調和に関する計画内容について
渡辺和幸(梓設計)
|
05301 中国殯儀館の建築設計規範について 中国における葬祭施設の質の向上手法についてその1
八木澤壯一(共立女子大学)、武田至、石井良次
|
05301 中国の殯儀館施設の等級評価について 中国における葬祭施設の質の向上手法についてその2
石井良次(共立女子大学)、八木澤壯一、武田至
|
05401 都市再生をめざす祭祀生活施設としての墓地永続管理システムの研究
長江曜子(共立女子大学)
|
05402 「火葬と火葬場」の大学における教育実践について
共立女子大学家政学部・家政学研究科におけるケースを中心に
八木澤壯一(共立女子大学)
|
|
2004年 10月29(金) Top |
研究活動報告
社団法人日本建築学会地域施設計画シンポジウム
設計・計画事例発表
「筑紫の丘斎場」 Tsukushi‐no‐oka crematorium
遠藤秀平 藤岡あおい 堀江渉
Syuhei ENDO,Aoi FUJIOKA,Wataru HORIE
論文発表
火葬場整備にPFIを導入した事例からみた火葬場建築の質の向上に対する方策について
About the policy to improvement in the quality of crematory construction
seen from the example into which PFI was introduced
武田至 八木澤壯一 今村至孝
Itaru TAKEDA,Soichi YAGISAWA,Michitaka IMAMURA
|
04101 棺燃焼によるCO2の発生と削減の試みについて
増田進弘(ウィルライフ)
|
04201 火葬場建設に関する自治体の取組方針と住民への情報公開について
波頭陽一(梓設計)
|
04202 火葬の受入れ体制をもとにした火葬炉数の算定について
坪内孝文(宮本工業所)
|
04203 火葬場・納骨堂の建築に関する関係法令上の扱いについて
石井良次(共立女子大学)、八木澤壯一、武田至
|
04301 北海道における火葬の受付について
菅原澄雄(宮本工業所)
|
04302 納骨堂を併設した火葬場における葬送に関する行政サービスについて −熱海市を事例にして−
鈴木正幸(コモンテックス)、加藤里美、山谷浩子
|
04401 与論島における埋・火葬事情考
宇屋貴(公益社葬祭研究所)
|
04402 年金及び健康保険と葬祭費との関係について
古澤雄一(火葬研究協会運営部会)、今村至孝、宮本隆史、椿正幸、大胡昇、北条由美子、石井良次、
長江曜子
|
04403 葬送に関する行政サービスの現状について
宮本隆史(火葬研究協会運営部会)、今村至孝、古澤雄一、椿正幸、大胡昇、北条由美子、石井良次、
長江曜子
|
04404 郊外型霊園における墓参から見た祭祀の変化について−都立八柱霊園を例として−
長江曜子(共立女子大学)、八木澤壯一
|
04405 2020年の火葬の光景から見た火葬場の位置付けについて
今村至孝(火葬研究協会運営部会)
|
|
2003年 10月24日(金) Top |
研究活動報告
社団法人日本建築学会地域施設計画シンポジウム
火葬場建設に関する費用の研究
Research of the Cost about the Crematory Construction
武田至 八木澤壯一 白土久子
Itaru TAKEDA,Souichi YAGISAWA,Hisako SHIRADO
|
03101 ダンボール製コフィンの燃焼について
増田進弘(ウィルライフ)
|
03102 骨壷の形式と拾骨の方式について
菅原澄雄(宮本工業所)中田正美、明石望
|
03103 火葬場の告別行為が行われる空間構成の変遷について
平野譲(火葬研究協会計画部会)紫雲照英、武田至、白土久子
|
03104 韓国の火葬事情について
八木澤壯一(共立女子大学)
|
03201 地図にみる明治後半から昭和初期にかけての主要都市の火葬場の立地について
鈴木直寛(火葬研究協会立地部会)浅香勝輔、千葉直彦、窪田淳ニ、水谷孝行、武田至
|
03202 葬儀と火葬の関係について
明石望(宮本工業所)中田正美、菅原澄雄
|
03203 長野県北信保健衛生施設組合における葬儀と火葬状況について
小池茂夫(北信保健衛生施設組合)西原仁
|
03204 日本と諸外国の火葬に関する法律について
今村至孝(火葬研究協会運営部会)古澤雄一、八木澤壯一、武田至
|
|
2002年 10月25日(金) Top |
研究活動報告
建築設計資料集成(集会・市民サービス)の編集にあたって 八木澤壯一
第4回アジアの建築交流国際シンポジウム 4TH ISAIA SYMPOAIUM
開催期間 2002年9月16日〜18日 開催場所 中国重慶市
主 催 中国建築学会 日本建築学会 韓国建築学会 中国・重慶市建設委員会
後 援 中国科学技術協会 中華人民共和国建設部
Title:Research about the cremation expenses which were seen
from the plane composition and the scale of the crematory
Author full name:Itaru Takeda, Souichi Yagisawa
|
02101 火葬炉における再燃効果の向上のための方策について
中田正美(宮本工業所)
|
02102 触媒による火葬炉排ガスの処理
萩光晴(日本触媒環境工学研究所)杉島昇、小林基伸
|
02103 墓地と併設した火葬場における改築計画について
竹田彰二(日建設計)
|
02104 中国・重慶市の葬儀施設について
八木澤壯一(共立女子大学)
|
02201 町村合併にかかわる火葬場の利用圏域の対応
水谷孝行(火葬研究協会立地部会)千葉直彦、武田至、窪田淳ニ、鈴木直寛、内藤則治
|
02202 平面構成別にみた火葬場の建設費について
白土久子(火葬研究協会)武田至
|
02203 火葬場における霊安室の使用について
古澤洋一(五輪)
|
02204 明治から大正にかけての東京における火葬場の運営について
武田至(火葬研究協会)
|
|
2001年 10月26日(金) Top |
01201 不特定多数が入場する岩盤地下空洞の空間設計
近久博志(飛島建設)、小林薫
|
01202 近代火葬場建築の寺院風デザインの導入について
平野譲(熊谷組)、飯島祥二、鈴木正幸、紫雲照英、浅野英郎、武田至
|
01203 火葬場の欧米思想の導入について
飯島祥二(NUK建築計画事務所)、平野譲、鈴木正行、紫雲照英、浅野英郎、武田至
|
01301 1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)における火葬場の位置について
窪田淳二(東亜建設工業)、千葉直彦、内藤則治、鈴木直寛、水谷孝行、武田至
|
01302 1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)における火葬場の位置の変遷について
内藤則治(大木建設)、千葉直彦、窪田淳二、鈴木直寛、水谷孝行、武田至
|
01303 火葬場の都市計画決定時における関連法規に対する設置側の対応について
石井良次(日本工営)
|
01401 場内での会葬者の案内・誘導からみる火葬場の運営タイプについて
関谷利洋(清水建設)、今村至孝、田村久子、古澤雄一、相川勝美
|
01402 火葬場の運営タイプ別建物構成と基数について
田村久子(東京電機大学)、今村至孝、関谷利洋、古澤雄一、相川勝美
|
01501 地域性からみた葬儀における火葬の位置付けについて
関谷利洋(清水建設)、今村至孝
|
01502 新潟県と平野部農村地域における野焼場について
武田 至(火葬研究協会)
|
|
2000年10月27日(金) Top |
00201 火葬場の近代化と葬送のあり方について
南三一郎(山下設計)
|
00202 火葬場建設の合意時期について
木下雅博(東京電機大学)
|
00203 火葬場における葬送空間のタイプ分け
小林 拓人(東京電機大学)、武田 至
|
00301 火葬場の周辺環境の変化と立地の考え方
大塚 健介(間組)
|
00401 火葬場の環境ISOについて
石井良次(日本工営)、椿真幸
|
00402 防衛庁の補助金を用いた火葬場建設について
窪田淳二(東亜建設工業)、渋井博紀、菊島孝子
|
00501 火葬場の跡地考
浅香勝輔(日本大学)
|
00502 火葬場に対する利用者の考えについて
田村久子(東京電機大学)
|
00503 少子高齢化社会における火葬場のあり方について
関谷利洋(清水建設)、今村至孝
|
00504 欧州の火葬事情について
小林弘明(アール・アイ・エー)
|
00505 北欧の火葬場と火葬炉について
杉山昌司(あすか建築構造事務所)、村川英信
|
|
1999年10月22日(金) Top |
99001 火葬場に関連する既往の研究発表や調査報告について
武田至(火葬研究協会)
|
99002 葬儀のしかたの地域性に関する基礎的研究
新井信幸(東京電機大学)、八木澤壯一
|
99003 火葬の自動予約システムについて
山本金一(宮本工業所)
|
99004 讃岐地方に残る自治会所有火葬場の運営について
大塚健介(間組)、武田至
|
99005 地域に密着しその風土と環境を活かす火葬場設計コンセプトについて
小林拓人(東京電機大学)、武田至
|
99006 焼却炉におけるダイオキシン類の発生抑制と火葬炉への応用
原忠男(粋屋)
|
99007 火葬場建設反対の動きとその対策
石井良次(日本工営)、椿真幸
|